現在融資課に所属しており、小樽にあるお客さまを支えることができる仕事をしている、と思っています。私は地元の小樽で就職したいという思いが強かったので、北海道にも強く根付いている北陸銀行に入行を決めました。入行当初はCS課で後方事務、窓口業務を経験し、早く仕事を覚えること、支店の雰囲気に馴染むことを特に意識していました。
融資課になってからは先輩についてもらって少しずつ自分でできることの幅を広げようとしているところです。契約書の整理、稟回議書の作成、約定書作成、住宅ローンの事務などをしています。融資課は取り扱う金額が大きいので緊張感はありますが、その分刺激的な業務ですので、楽しく仕事をしています。

生まれ育った場所に
自分にできることを少しずつ広げていく。
周りに支えられている。
私も支える側になることを
めざして、進む。
北陸銀行に就職したいなと思ったのは、地元で働ける、しかも北海道だけにある銀行ではないところが魅力でした。きっといろんな人とのつながりを大切にできるだろうなと感じました。実際勤め始めて思ったのはみんな明るい、従来の銀行の堅いイメージと違ってフランクな雰囲気。支店長は一番年下の私にもどこに行ってた?最近ゴルフ行ってる?と気さくに話しかけてくれます。上の方が声をかけてくれると疎外感がなく、ありがたいなと思っています。メンターの先輩も本当に何でも教えてくれるやさしい先輩。自分がそういう立場になったら、先輩のようになれるかな、なれるといいなと思っています。


目標を持つこと。
目指す場所が見えていれば、
早く辿り着ける気がする。
どんな場面でもお客さまに感謝されることにやりがいを感じます。ちょっとした電話の対応や、カウンターでお話ししているときに私がしたことを喜んでもらえたときはとても嬉しかったです。まだできることが少なくて自分自身もどかしさもありますが、新人なので焦らずに、自分のスキルを磨いてお客さまの役に立ちたいなと。将来的にはローン業務にも、個人渉外にも強い行員になりたいです。今のうちに学んで、お客さまのニーズをより深く聞き出せるようになっていずれはローンから投資、保険など、お客さまのためになるさまざまな提案をできるようになりたいと考えています。
こんなに仲良くなれるなんて。
仕事するって、やっぱり楽しい。
同期とは、すごく仲が良く、北海道内の同期とは休日みんなが行きやすい札幌に集まったり、富山の同期が北海道まで会いに来てくれることもあります。仕事上の不安なことを相談してみたり、失敗してしまった話を聞いてもらったりして、次からどうするか落ち着いて考えることができ、同期には本当に感謝しています。遠方の同期とはSNSでつながっていてお互いの様子がわかるのがいいですね。
周囲の方に「できるようになったね」という一言をいただけると、またこういう工夫もしてみようというやる気が出ます。1日も早く行員として成長して、地域に貢献できるようになりたいです。


ON TIME
M.N.さんの ある1日のスケジュール



Off TIME
休日の過ごし方
夏場の休日はゴルフをして過ごしています。去年の夏は、支店の方と一緒にコースを回り、お仕事以外のお話しもできる良い機会になりました。まだまだ実力が足りないので、雪が溶けて練習にいけるのを今から楽しみにしています!