入行当初は石川県の支店に配属になり、CS課を1か月、融資課を1年3か月経験した後、得意先課で法人を担当していました。
現在の新宿支店でも得意先課として、ご融資を始め承継・M&Aなどのコンサルティング業務、ビジネスマッチング(BM)、資産運用などのご提案をしています。
以前の支店とは市場の規模が異なり刺激の多い毎日です。
私は飽き性なところがあって色々な場所を見てみたい、今のうちに視野を広げたいという気持ちもあり転勤は嬉しいです。
地域によってお客さまも支店の雰囲気も違いますし、たくさんの先輩方の仕事を見て学びたいという気持ちもあります。

さまざまな地域で働き、
視野を広げていきたい。
失敗してもカバーする。
大丈夫だから挑戦してみろ、と
言ってくれる先輩がいる。
当行は“熱い”人が多いという印象です。
「部下のミスは上司であるおれたちの責任だし、カバーできないことはないからとにかくなんでも挑戦してみろ。」と言われたことがすごく心に残っています。
とある個人のお客さまの住宅ローンのご相談を受けた際「これは一筋縄ではいかない案件」だと思い、その時は先輩、上席、支店丸ごと巻き込んで、さらに違う支店の方にも相談に乗ってもらって実行に辿り着きました。
お客さまからも「熱心にやってくれて嬉しかった」と声をかけてもらい、その時のことは今でも強く印象に残っています。


知らないことを知る。
新しいことにチャレンジする
ことはいつだって刺激的。
私は元々、銀行志望ではありませんでしたが、さまざまな人と出会えてたくさんの考えを聞くことができる環境にいれば自分の人生が豊かになりそうだと思ったことをきっかけに、銀行の志望度がぐっと上がりました。22年間も富山で生まれ育ってきたので昔から北陸銀行に馴染みがあったことが大きかったです。
今後は行内の業務についてもっと知って、どんなことにもチャレンジしてみたいと思っています。
当行は研修制度や資格取得のための支援が整っているのでどんどん視野を広げていきたいです。
私は経済学部卒でもなく、経済のことをわからず飛び込んだのですが、制度だけでなく先輩方、上司から本当に一から教わり、お客さまにベストな提案をするため自己研鑽することの大切さも学びました。
信頼してくれる人がいる。
見守っていてくれる人がいる。
安心して業務に打ち込めるしあわせ。
大切なお客さまの資産に関わる仕事ですから、緊張感があります。
支店長からは「どんな案件でも基本楽しんでやるようにしよう」と常に言われていて。
どんな時もその支店長の言葉を思い返すようにしています。
全くお取引のないお客さまとアポイントを取るところから始めて、深く知って、どのような提案をしたらお取引してもらえるかを一生懸命考えて提案する、それが実を結ぶところまでいければ一番嬉しいと感じます。
北陸銀行は、会う人みんなが熱い思いを持った方ばかりです。
また、就職して初めて富山に来る人にも安心して来て大丈夫だよと伝えたいですし、
皆さんと一緒に仕事をするのを楽しみにしています。


ON TIME
Y.U.さんの ある1日のスケジュール



Off TIME
休日の過ごし方
音楽やお笑い、スポーツ、落語などのライブイベントが好きなので、休みに機会があればチケットを取って観に行っています。日々のモチベーションも上がりますし、いい刺激になります!写真は先日同期と音楽ライブに行った時の写真です。